ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年09月19日

ドイツ、イタリア、木曽駒ヶ岳

今年の夏休みは、私にしては豪遊でした。



兄弟のいる南ドイツへ、行ってきたのです。



アルプスが近く、アウトドアショップは、
登山用具が圧倒的に豊富でした。
キャンプ道具も登山中に使うものばかり。
記念にチタンカトラリーと、ファットウッドを。
角笛は、狩猟漁猟博物館で買いました。
試しに吹いて良いと言われて、驚いたやら嬉しいやら。
よく通る良い音が出ます。


滞在中、ローマにも!



とても刺激的な滞在でした。
聖ピエトロ大聖堂のドームを登った時は、
灼熱と酸素の薄さで、仏教徒の私とイスラム教徒のマダムが、
励まし合いながら頂上を目指すという…(^_^;)
ああ、旅情。

山好きな息子と、久しぶりに木曽駒ヶ岳に行ったり…。



リンちゃんシートで、ソースカツ丼しましたよ!

東名では、初心者の息子が運転なのに、
2つ前のトラックがタイヤバーストしまして…
疲労感がさらにグッと増しました。

そんなわけで、次のキャンプはキャンセルしようかと
直前まで悩みました。  


Posted by じゅじゅママ at 19:56Comments(2)

2018年11月07日

死ぬところだった話


⚠️ イメージです。内容と関係ありません。

私がベビーベッドで寝ていた頃の話です。

両親が、親戚を呼んで庭先BBQをしました。

夜もフケてお開き。
七輪にはまだ練炭の火が残っていました。

ストーブを出すほどではないけれど、
寒い夜だったそうです。

「少しは暖が取れるだろう。」
2人は、七輪を玄関に入れました。
囲炉裏のある家から嫁いだ母には
ごく自然な事です。

深夜、珍しく母が目を覚ましました。

煙が天井沿いに厚く這っています。
自分より高いところで寝ている…
ベビーベッドで寝る
私の鼻先近くまで煙が下りていました。

父を叩き起して
全ての窓を開け放たそうです。

母は滅多に深夜起きないそうですが、
「あれは、守護霊のお爺さん(曽祖父)が知らせてくれた。」
と母は信じています。

もし、母が起きなかったら
一家心中になるところでした。

匂いと記憶は繋がりやすいそうですが、
私は豆炭、練炭の匂いが頭が痛くなるほど
ダメです。

今は便利な検知機もあります。
皆さん、どうぞ安全な冬キャンプをお過ごしください!  


Posted by じゅじゅママ at 17:54Comments(0)

2018年11月02日

キャンプが合わない人

「1人でばっかり、お父さん(夫)は誘わないの?」
と、母親に言われました。

有名観光地とか、テーマパークとか。
お膳立てされた場所ばかり行きたがる夫です。
聞くまでもなく、返事は分かってます。

夏休み、初めてファミキャンしました。
息子が行くから、ついてきたのです。

今まで1人でしていた事を
3人で分担するのが難しい…。
グチになるので止めておきます。




いざ就寝。
疲れて眠りこける息子。
私は、いつもの腕のダルさに耐えながら
眠りにつきました。

深夜、夫が起きているのに気付きます。
寝具の上でしゃがんでます。
「暑い」
室温は24℃。
私は寒くてシュラフを
掛けたほどです。

家での夫は、30℃でも熟睡できる人。
インフレータブルを敷いているし
寝心地のせいではありません。

結局、朝まで一睡もしなかったようです。


要は、野宿が出来ない人なんです。
合わないんです。

きっと、私が高所恐怖症で
浜北森林公園の吊り橋を渡れないのと一緒。
どうしようもありません。

おかげで堂々と母に言えます
「お父さんは、野宿が嫌い!」

…被災したら、夫だけ避難所かな?


  


Posted by じゅじゅママ at 18:00Comments(0)